
以前、鹿肉シンタマの下処理を解説したブログを書いたのですがとても反響がいいので、次は鹿肉ウチモモの下処理を
料理歴15年の僕が解説します😀
是非最後までご覧ください😀
こんにちは!父ちゃんです😀
今回も新鮮な北海道産エゾジカのウチモモを入手したので
シンタマに引き続きウチモモの下処理を解説します😀
写真付きで分かりやすく説明しますので
気になっている方は是非参考にしてください😀
前回下処理したシンタマの解説はこちらです😀
↓
鹿タンの下処理はこちらです😀
↓
北海道産エゾジカのウチモモ

- 内ももは繊維質が細かくモモの中で一番柔らかい部位
- 薄くスライスしても塊のままでも使いやすい
- 脂身も少なめで、クセもなく肉感を楽しむことができる
- ステーキ、すき焼き、焼き肉、煮込みや中華料理など幅広い料理に使える
- アッサリしていて、ローストビーフのような料理にもオススメ
僕のオススメは塊で焼いてステーキのように食べるのがオススメです😀
今回も新鮮な鹿肉が届きました😀
それでは、下処理していきます😀
下処理
とても新鮮です😀

裏返すとこんな感じです😀

まず、表面の脂と膜を取っていきます😀


次は、張り付いている薄い肉を剥がします😀

ベリベリッと

取れました😀

次はここを剥がしていきます😀

肉を傷つけないように

三分割になりました😀

3分割にしたら筋と膜を取っていく
最初に剥がした薄い肉の、裏側の膜を取っていきます😀

薄い肉はこれで完成です😀

次は真ん中の肉です😀

ここに血管が通っているので取り除きます😀

こんな感じに開いて削ぎ落とします😀

できました😀

裏返すとこんな感じです😀

次は一番右の肉です😀
表面の薄い膜を取っていきます😀

裏返すとこうなってます😀

薄い膜だけを取るイメージで

肉がつかないように


次は裏側です😀

ここにも筋が入っているのでV字にカットして取り除きます😀


できました!!

裏返すこんな感じです😀

下処理完成
三分割した肉の掃除が全て終わりました😀


引いた筋や膜は冷凍してためておき
ひき肉にしてハンバーグやミートソースに使いましょう😀

鹿肉を塊でカット ローストして食べよう!
塊肉を150グラムでカットして
ローストします😀

鹿肉ウチモモのロースト!!
できました😀

まとめ

鹿肉ウチモモは、モモ肉の中でも柔らかく美味しいです😀
薄く切って焼肉もいいですが、塊で焼いてローストビーフのように食べるのが
僕の一番オススメです👍
是非みなさんも試してみてください😀
ジビエライフ 楽しんでください😀
ではまた〜🌀

鹿肉シンタマ、鹿タンの下処理の解説ブログはこちらです😀
↓
鹿肉の注文はこちらからどうぞ😀
コメント