
父ちゃん
愛知県にある国宝犬山城に行って来ました😀
外観、内観、入場料などを解説します!
ぜひ最後までご覧下さい😀
こんにちは!父ちゃんです😀
家族で国宝犬山城を見て来ました!
犬山城がどんな所なのか、近くの犬山城下町など気になっている方はぜひご覧ください😀
国宝犬山城
- 1537年築城(天文6年)
- 織田信長の叔父、信康によって創建された。
- 戦国時代は大戦の舞台となり、城主もめまぐるしく代わった。
- 江戸時代の元和3年(1617年)に徳川家康の武将、成瀬氏が城主となり、以降平成16年まで代々成瀬氏が城主を務めた。
入場料金
大人550円 中学生110円 小学生110円
犬山城に到着!
坂道を車で登り、犬山城が見えて来ました😀


着きました!!

この日はちょうど文化財防火デーで、無料でした😀


城内
ここから登っていきます😀

かなり急な階段です!

階段を上がるとすぐに石垣があります😀

4階まで登っていきます😀


最上階
最上階に着きました!!
いい眺めです😆


最上階の周りが歩けるようになっています😀

子供達は全然余裕でしたが、僕は足がすくみました(笑)高くて怖いです!!

初代城主の成瀬氏です😀

下へ降りていきます😀




すごい技術ですね!!

入口に戻って来ました😀

神木大杉様
犬山城のすぐ横におおきな木があります😀
長く天守を護ってきた御神木として、現在は「大杉様」として祀られているそうです😀

階段を下って、次は犬山城下町へ向かいます😀

犬山城下町
ここから歩いていきます😀

風情ある街並みです😀癒されますね😀

途中、射的屋さんがありました😀駄菓子2つゲット(笑)

次はこちらのお店でいちご飴とプリンを頂きます😀


美味しかったです!ごちそうさまでした!!
国宝犬山城に行ってみて
お城の中に入ることもできて、貴重な文化財を見て回り、歴史を感じることができました😀
犬山城下町もあり、色々な食べ物、射的など、とても楽しめます😀
家族連れにもオススメです👍
是非愛知県に行った際は行って見てください!
ではまた〜🍰
野生のおさるを間近で見よう!うちのおさる(息子)も大興奮!!(笑)


コメント