
今日は低温調理器を使って
自家製のサラダチキンを作りました😀
塩コショウとソミュール液
両方の作り方を
料理歴15年の僕が解説します😀
こんにちは!父ちゃんです😀
今日は家庭で簡単に作れる ジューシーサラダチキンを作りました 作り方を解説します😀
材料

鶏胸肉 1枚
塩 鶏胸肉の1、2%(100グラムで1、2グラム)
コショウ 少々
ローリエ 2枚
タイム 4本
すりおろしニンニク 1かけ分
ソミュール液 塩 45グラム
砂糖 10グラム
ローリエ 1枚
ニンニク 1かけ
玉ねぎや人参の切れ端 少々
水 500㏄
塩コショウマリネとソミュール液マリネ 作り方
塩コショウマリネ
1、まず鶏胸肉の筋を取り除き 半分に切ります😀

僕は皮も好きなのでつけっぱなしです😀

2、ミートテンダーで筋切りをします😀
この作業でかなり柔らかくなりますよ👍

3、鶏胸肉に1、2%の塩とコショウを少々ふり 冷蔵庫に入れ一晩マリネします😀
時間がない人でも 最低2時間はおいてください😀味が中まで浸透して 美味しさアップです👍

ソミュール液マリネ
1、ソミュール液の材料を鍋に入れ火にかけます😀 沸いたら弱火で5分 野菜の風味を液体に移しましょう😀

5分たったら漉して 冷やしておきます😀
※この液体の中に鶏胸肉を入れるので しっかり冷やしてください ぬるいと菌が湧いてしまいます!
2、鶏胸肉の筋を取り除き 半分にしたらミートテンダーで叩きます😀
この作業は塩コショウマリネと同じです😀
3、冷やしておいたソミュール液に鶏胸肉を入れます😀
肉が液体から出てしまう場合は 落としラップをしておきましょう
冷蔵庫で1時間30分から2時間つけておきます😃 今回は1時間30分です😃

4、鶏胸肉を取り出し 水分を拭き取ったら冷蔵庫で一晩寝かせます😀
時間がない人でも 最低2時間はおいてください😀味が中まで浸透して 美味しさアップです👍

塩コショウマリネとソミュール液マリネ 味の違い
大まかにこの2つの違いがあります😀
- 塩コショウマリネは 手で塩を振るためどうしても味ムラが出る
- ソミュール液は味が均一になる
違いはありますが どちらも美味しいので好きな方を試してみてください😀
一晩おいたら火入れしよう!
塩コショウマリネとソミュール液マリネ 両方とも火入れの仕方は同じです😀
1、まず低温調理器を58度にセット

2、お好みのハーブとすりおろしニンニク オイルを少々ジップロック入れて鶏胸肉を入れます😀
少しもんでニンニクを全体に行き渡らせましょう😀


3、お湯の温度が58度になったら 鶏胸肉を真空状態にし ジップロックを締めてポチャ

今回は身の厚い方を2時間 薄い方を1時間30分 火を入れます😀

完成!!
時間が来たら袋ごと氷水で冷やします😀
※必ず氷水で冷やしてください 菌が増殖するのを防ぎます! そのまま食べる場合は冷やさなくてOKです👍

今回はサラダ仕立てで食べよう!

見てください!このセクシーな鶏胸肉!!(笑)
とてもしっとりしていて 美味しいです😆
低温調理器を使って鶏胸肉を火入れすれば 主役に大変身です😆
温かいまま食べても最高です!
ワインも進んじゃいますね😆
ぜひ 皆さんも試してみてください!
ではまた〜🍴
一家に1台 今回使った低温調理器はこちらです😀

コメント